ハワイって素敵!

どうもこんにちは。

先週のぷらぐるで、ハワイ在住の高橋さんからの講義があった。

私の中でホットトピックなのに、仕事が終わらずでディスカッションからの参加となった。

目次

①ハワイで学んだ知ることの大切さ

②環境と食生活

③海外に行きたい!

①ハワイで学んだことの大切さ

ハワイ在住のちさとさん。動物環境保護を学びたい、ポリネシアンの意識に魅了されてハワイ大学への進学を決めた。

ハワイは、サステナに関して学校でも積極的に取り組んでいるそう。全米発の使い切りプラスチックの全面禁止を行ったり、サンゴに悪影響を与える日焼け止めの使用禁止など、ハワイにいる人は学び、行動に起こしている。

なぜ環境問題に力を入れているのかというと、

・alohaの精神

→思いやり、協調性、喜び、謙虚、忍耐を意味する

・HA(生命)を重んじる

→存在しているものを大切にする。それを愛すること。

・自然をリスペクト

・悲しい歴史

が背景にあるという。

私たちにできること

・電気や水を節約にする

・買う品物に何が入っているか、どこでどう作られたか気にしてみる

・肉料理を減らしてみる

・本当に必要なものだけ買う

・メディアにとらわれない:マーケティング施策ですね(笑)

・少数派のために声をあげる

・周りの人たちに伝える

印象に残ったフレーズ

地球にとって最大の脅威は、「誰かがやる」と過信する私たちだ。

②環境問題と食生活

私は以前お肉を食べない期間があった。それは畜産がもたらす環境への負担が結構大きいということを知ったから。(今は食べてます、牛肉はほとんど食べませんが)

YouTubeでいろんな動画を見たり、ネットフリックスのゲームチェンジャーを見たり。そんなんで、せっかくコロナで家にいる時間が長いからやってみようということで、よく食べていたお肉を辞めた。

最初はレパートリーが少なくて、サラダボウルばっかりだったけど、大豆ミートや豆腐を活用して色んな料理を作った。ヴィーガンチーズも作ったりした。

でもやってみて、自分用のご飯を作るのと、祖父の料理を別々に作るのも面倒だなと思ったり、栄養剤飲んで不足している栄養を補うのも何か違うなと思い、普通の食生活に戻した。

でもしばらくお肉を食べずにいたら、そこまで脂っこいものが食べられなくなった。

牛肉も本当に赤身のモノじゃないと食べられないし、豚バラも食べられない(胃もたれするようになったw)。なので基本鶏のささみと、胸肉と豚ロースで生きてますw

加えて、野菜はローカルなものを選びたい!と思いつつ、産直は近所にないので、国産のモノをなるべく買う。バナナは仕方ないのでフィリピン産。

これでオーガニックとかにシフトできたらなあと思うけれど、お金の使い方がまだちゃんとしていない私にはまだ厳しいので、これは社会人になってから。

③海外に行きたい!

いきなり何の話?という感じですが、環境に関して実体験を増やしたいし、できることならもっと学びたいということから海外に行きたい。

講義を聞いてハワイにも行きたいと思ったし、あとはデンマーク!

コペンハーゲンはとにかく自転車に優しい街。都市サステナビリティの授業でデンマークのサステナ実現に向けた取り組みがすごい!(かなり雑なまとめ方)と思ったので、実際に住民レベルでどんな風に捉えているのかを知りたいのだ。

今は職に就くことを目標にしているけれど、死ぬまでに行きたいと思ってます💪

中途半端だけど、おわり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です