Mentor

いくつもの冒険を重ね、人生を楽しみ邁進している方々に
メンターとして、登壇していただきます。
みんなで問いを見つけ、ディスカッションしながら
メンターと一緒に話を進めていきます。
普段触れることの少ない「生き方・働き方」を吸収していこう!

マーケター(Google)/一棟貸し長屋共同オーナー
森原まや

どうしたらもっと楽しくなる?が行動基準。「どうせ勉強するならアメリカで!」と高2で1年間留学。違いを理解して受け入れることの大事さを体感し、フラットな価値観と度胸を獲得。東南アジアのクライミングツアー、先住民の儀式を受けにグアテマラに行くなど、初めての体験って楽しい!と心底思いながら過ごしています。

DREAM
みんなが楽しい!と心から思える心地良い場所をつくること。
HAPPINESS
仲間と新しい何かを生み出しているとき。大自然の中にいるとき。
WORK
わくわくとインスピレーションを届けること。
文筆家・イラストレーター
岩田リョウコ

大人になってから見つけた新しい「好き」について、自分がハマっていった経過や深掘りして得た知識を文章とイラストで伝える文筆家。コーヒー、フィンランド、サウナ、クラフトビールにハマり、それぞれの書籍を出版している。

DREAM
好きなこと、好きなもの、好きなひとに囲まれてご機嫌よく生きていたい!
HAPPINESS
知らなかったことを知ること
WORK
食わず嫌いをしているひとたちの世界を広げたい
株式会社ボーダレス・ジャパン
採用/広報
日野美久

大学2年時に参加した海外ボランティアでストリートチルドレンと出会ったことをきっかけに貧困問題に取り組むようになる。
新卒でソーシャルビジネスをおこなうボーダレス・ジャパンに入社し、 現在は社会問題解決の担い手を増やすため、同社の採用・広報として活動している。(HP
)

DREAM
今を全力で生き続ける
HAPPINESS
新たな挑戦をしているとき
WORK
共に社会をより良くする仲間を集めること


奇祭ハンター
平船智世子

2013年からお祭り巡りをコンセプトに世界一周。2018年にVRとARを取り入れた体験型イベント「VRで巡る!世界の奇祭展」を主催。
2020年はKindleで北朝鮮のガイドブック『いつか行きたい朝鮮ガイドブック』を発売し反響を呼んだ。
これまで地球4周88ヵ国88祭りを訪問し〝奇祭ハンター〟という肩書で国内外の非日常なお祭りを各メディアで発信中。

DREAM
夢がなくても今が一番幸せとおもえる日々を過ごすこと
HAPPINESS
心躍る非常識に出逢ったとき
WORK
こだわりなし

Facebook Japan
プロスポーツクラブのアドバイザー
水谷晃毅

千葉県出身。部活漬けだった人生から、大学2年生で一念発起し、『世界青年の船』に参加。そこでの出会いをきっかけに、バックパッカー、ギリシャでのインターンシップ、本の出版などを経験。(共著「僕が旅に出る理由」いろは出版)
大学卒業後は外資系企業で働きながら、現在は複数のプロスポーツクラブの運営・戦略立案にも副業で参画している。

DREAM
息子にとって、親友のような親父になる

HAPPINESS
番狂わせ・下剋上(ジャイアントキリング)を起こせた瞬間。 友達や家族とのんびり焚き火を囲む時間。
WORK
テクノロジーとスポーツの掛け算で、街やコミュニティを元気にする

何もなくて豊かな島「カオハガンハウス」マネージャー
杉浦佑子

国際協力の分野に携わりたくて入学した京都大学在学中に、日本社会が求めるものと自分が本当に生きたい人生のギャップに気づく。導かれるようにして訪れた「何もなくて豊かな島」として知られるフィリピン・カオハガン島で、多くのものを持たなくても、人とのつながりや自然に生かされていることに感謝して生きる、笑顔にあふれた島民たちに出逢い、彼らのあり方こそが、世界平和へのヒントなのではないかと気づく。
2014年に島に移住、島出身の夫と二人の子どもと自然と共にある豊かな暮らしを送りながら、日本を中心とした世界からのゲストを宿泊施設「カオハガンハウス」でお迎えし、人生を豊かにするお手伝いをしている。

DREAM
島民と一緒により持続可能な島創りをすること
HAPPINESS
カオハガン島に出逢った人が、人生を豊かにするヒントを得ていくのを見ること
WORK
人々の半径3m以内をカオハガン島のような愛のある空間にすることで世界を平和にすること

EXx Inc CEO
青木大和

1994年、東京都出身。起業家。パラスキーヤー(日本代表強化指定選手/2022年北京パラリンピック出場)。EXx Inc CEO -Mobility for Possibility- を掲げ、社会の公器となる事業をつくるモビリティスタートアップ。

DREAM
パラリンピックで金メダル、世界を変える事業を創る
HAPPINESS
仲間と夢を追いかける瞬間
WORK
多くの人に夢を描ける世界にする
一般社団法人日本かくれんぼ協会代表理事/かくれんぼ日本代表
高山勝

1992.大阪府出身。 Hide and seek worldchampionship(かくれんぼ世界選手権) にて世界9位/80。 「日本をかくれんぼ大国にする」ため日本かくれんぼ協会を設立。 世界1位を獲るため日本代表チームの選抜や選手育成を行う。 企業研修や地域イベント、学校でのかくれんぼ授業を行い日本のかくれんぼ文化と国力を発展させている。

DREAM
かくれんぼを通じ、日本人の遊び心を増やす
HAPPINESS
高山と遊んで楽しかったと言ってもらった時
WORK
圧倒的におもしろく前代未聞のイベントを実施し続けること
かくれんぼに客観的な価値を付け足すこと
トレードワルツ取締役
国連CEFACT日本委員会
染谷 悟

「世界中で頑張る方を、応援する仕組みを作る」がやりたいこと。 挑戦を応援する国 アメリカで幼少期を過ごし、大学時代は学生活動応援インフラ「T-ACT」立上げに尽力。現在は世界をつなぐ貿易実務者を応援すべく、ブロックチェーンの新貿易システム「TradeWaltz」の開発・普及を行っている。

DREAM
妻と暖かい家庭を築き続ける
貿易の未来をつくる
HAPPINESS
人やアイディア同士をくっつけて、世の中を変える構想・プランができたとき
WORK
これから150年、地球人類を支える貿易エコシステムを各国政府・国際機関と共に作り上げる

南の島の校長先生
永崎 裕麻

100カ国を旅し、世界幸福度ランキング1位のフィジー共和国へ移住(在住15年)。ライフスタイルをアップデートする英語学校カラーズ校長。 南の島のゆるい空気感を日本社会に届けるべく「南国ライフスタイルLABO」というコミュニティーを運営。内閣府国際交流事業「世界青年の船2017」日本ナショナル・リーダー。著書に「世界でいちばん非常識な幸福論」「フィジーの脱力幸福論」。

DREAM
生まれた時点で夢は叶っているので、0歳以降は余生をエンジョイするのみ
HAPPINESS
「やってもいいし、やらなくてもいい」という自由環境にいること
WORK
きっかけをギフトする
プロフォトグラファー
大村将也

「学校の先生になる」という幼い頃からの夢を叶えたのち、26才でパートナーと共に世界一周の旅へ。
好奇心に任せて多くの土地を訪れる中で、様々な人や経験と出会う。
その旅を通じてあらためて教育の大切さを実感し、帰国後はふたたび教職の道へ。
教員として充実した日々を送りながらも、次の挑戦として「一流のフォトグラファー」を目指すことを決意。
現在は東京と名古屋を拠点に、多くの人達の人生を彩る写真を撮り続けている。

DREAM
もう一度、家族と世界一周の旅へ
HAPPINESS
「できないこと」を「できること」に変化させていくこと
WORK
すべての人が「心の支えになる写真」をもっている世の中をつくる
Uber North Asia Talent Acquisition
Mizuho

「ファッションも英語も勉強したい!」と思いNYでファッションを勉強する事を決意。19歳で英語をほぼ0から勉強し、1年で合格ピッタリの点数で合格。
NYの短期大学卒業後、日本に帰国し、H&Mの日本立ち上げメンバーに選ばれる。伸び伸び会社で成長させて貰いながら、有給でバックパッカーを始める。
1人旅行も慣れてきて、もっと貪欲に旅行をしたいと思い、8年半働いた会社を辞め、世界一周へ。1年2ヶ月で5大陸、75カ国を周り、残金6万円で日本に帰国。
自分のできる事と、将来性を考えてリクルーターに。最近YouTubeを始めました!「Mimi Travel/みみトラ」YouTubeも楽しんでます!

DREAM
誰かの為に、生きる“何か”をサポートしたい!
HAPPINESS
私と私の近くの人が幸せでいること♡
WORK
成長できる環境、そしていい仲間と一緒に働く事

緣筆有限公司 代表 書道家SOYAMAX

ガンなって死ぬと思って取った筆 そのまま20年以上やってたら台湾移住して自分の会社にしてました。明日死ぬかのように生きよ、永遠に生きるかのように学べbyガンジーの精神で生きてます!逢いたい人がいるならどちらかが死ぬ前に今すぐ逢いに行けと。

DREAM
実は調理師なので深夜食堂みたいのやりたい
HAPPINESS
当たり前ではない普通の健康
WORK
筆で縁を繋げていくこと
一般社団法人ハッシャダイソーシャル 
共同代表理事
三浦宗一郎

一般社団法人HASSYADAI social理事。1995年生まれ。愛知県出身。中学卒業後、トヨタ自動車の企業内訓練校・トヨタ工業学園に進学。卒業後、トヨタ自動車に就職し、自動車製造にかかわる。2017年に内閣府「世界青年の船」日本代表に選出。その後、トヨタ自動車を退職し、約20カ国を旅する。2018年より株式会社ハッシャダイ入社、ヤンキーインターンの講師を務め、2020年より一般社団法人HASSYADAI.socialを設立し、代表理事に就任。

DREAM
未来(子ども・若者)が元気でいられる社会
HAPPINESS
自分にうそをつかないこと
WORK
人が元気になるきっかけをつくる
ベンチャーサポート税理士法人
服部太樹

千葉県浦安市出身 商業高校の簿記部に入部したことをきっかけに、 簿記、会計の世界に興味をもった。 大学は経営学を専攻し、起業家に興味を持つ。 その後友人の紹介で起業家支援をメインに行う、 ベンチャーサポート税理士法人に入社。 税理士業を超えて、経営者のサポートについて 日々探究しております!! 趣味 麻雀、水回りの掃除(特にトイレ)、筋トレ(今年の目標はベンチプレス160kg) 好きな食べ物 りんご、いか(握り)

DREAM
フェラーリF40を買って乗る!!
HAPPINESS
喜んでもらえた時
WORK
起業家支援
dopang株式会社
ファウンダー&パートナー
Tania Mirella

アート、デザイン、ファッションが大好きな歯科業界で10年以上の経験を持つ経営者。2020年にスタートアップビザを取得した最初のインドネシア人として福岡に移住し、dopang 株式会社という、インドネシアと日本のクリエイティブな中小企業を結びつけ、促進するソーシャルビジネスを設立しました。

DREAM
世界旅行しながら、自由に絵を描いて、写真を撮って、日記を書く
HAPPINESS
Happiness is a matter of perspective
WORK
インドネシアと日本のクリエティブ中小企業を繋ぐ
竹あかり演出家・社会冒険家
イケダチカオ

崇城大学を卒業後、三城賢士と共に内丸惠一氏の提唱する「まつり型まちづくり」を基盤に竹あかりの演出制作・プロデュースを行うCHIKAKENを設立。熊本で2日間で20万人が集う竹あかりのおまつり「みずあかり」のデザイン、制作指導。伊勢志摩サミットG7の夕食会場の装飾、世界一の奇祭とも言われるアメリカネバダで行われるバーニングマンにもアーティストとして招集される。国内外問わず 竹あかりを通して日本の美を伝えている。
熊本地震後は、一般社団法人チーム熊本を設立し、復興支援活動を行う。

DREAM
存在自体がDREAM
HAPPINESS
存在自体がHAPPINESS
WORK
存在自体がWORK
国民民主党神奈川県第19区総支部長
深作ヘスス

これまで現場主義を第一に疑問を持ったら常に現場に飛び込み活動してきました。 中村校長とは内閣府の事業で出会い、その後熊本の地震や水害の復興支援で共に汗を流し、理屈などではなく、目の前で必要なことを黙々と取り組み、少しでも社会のために自分の時間や経験を活かしたいと思ってこれまでの社会人としてのキャリアや自分の時間を使ってきました。さまざまな世界を見たりすることで必ずその体験が契機となってより大きな活動ができると信じ、日々活動しています。

DREAM
自分の経験や能力を最大限活かし、目の前にある課題や問題を一つでもいいので、仲間を巻き込み活動したい
HAPPINESS
挑戦を続けること
WORK
日本の平和・繁栄・幸福の実現を通じ、世界に貢献できる国家を作る


coming soon!!!


coming soon!!!
世界一周学校/世界一周大学
MaSaTo

新しい世界へと旅をして、感動と出逢うことが好き。2年半の世界一周を遂げ、これまで103カ国を旅した冒険家。
サハラマラソン250kmや南極マラソンなど世界の砂漠マラソンも5つ走破。
「世界の正解を突破していくチャレンジ」をテーマに未知なる世界へと旅している。

DREAM
まだ出逢ったことのない友達に出逢うこと
HAPPINESS
仲間と思い出を語る時間
WORK
情熱の火を灯すこと