最後のブログ
どうもこんにちは。 タイトルの通り、これが最後のブログになります。 まだまだ書こうかと思ったんだけど、セカダイで書いてきたブログから、noteのアカウントを作成し、今後はそっちでアウトプットするためです。 思ったことを、...
どうもこんにちは。 タイトルの通り、これが最後のブログになります。 まだまだ書こうかと思ったんだけど、セカダイで書いてきたブログから、noteのアカウントを作成し、今後はそっちでアウトプットするためです。 思ったことを、...
どうもこんにちは。セカダイ1期生としての活動ももう本当に終わってしまう、、、 ああ、全然最初に書いたこと達成できてないなあ。 さて、今回は先日発表したプレゼンの内容と、今後の私について書きます。 ①セカダイで出会ったあれ...
こんにちは。今日は東日本大震災から11年。 それに関してここ数年思うことがあるので、それをシェアしたい。 私は、震災の日、小学6年生だった。岩手県にいた。卒業式を間近に控え、ちょうど体育館で卒業式の練習をしている時だった...
こんにちは。セカダイ卒業を間近に控え、ブログを挽回しようと必死な私です。 昨日も卒業課題の発表があった。あと発表も3回かぁとしみじみ感じながら聞いている私です。 まず、卒業課題に関して思うことを2つ述べたい。 ①プレゼン...
どうもこんにちは。 昨日竜斗の世界一周をかけたDREAMコンテストの応援に行ってきました。 結論から言うと、ヤバい。 じゃあ、どうしてヤバいのかを下記の2つの視点からブログに書こうと思います。 ①夢を語れるということ ②...
前回のブログ(好き)にも書いたけれど、 北海道のタビる(セカダイのフィールドワーク)では企画リーダーを初めてやりました。 その時のことを書こうと思います。 どんなタビるにしたいか 企画立案ばかりをしていた時に、ある人から...
どうもこんにちは。 先週のぷらぐるで、ハワイ在住の高橋さんからの講義があった。 私の中でホットトピックなのに、仕事が終わらずでディスカッションからの参加となった。 ①ハワイで学んだことの大切さ ハワイ在住のちさとさん。動...
どうもこんにちは。しのです。 昨日行われたしぇあるを元に、今後自分が環境問題に対して改めてどう行動するかを考えてみました。 最近どう?とたまに聞いてください。1人で続けるのはつらいのでw ①断捨離を2022年までに終わら...
どうもこんにちは。 今週で秋学期がおわるーーー!!! 春学期は期末レポート8本にインターンにで夜中3時までやるか、4時に起きてひたすら文献漁るような日々を送っていましたが、今期は3本+試験2個+インターン等なので、何とか...
どうもこんにちは。だいぶお久しぶりになってしまいました。。。 セカダイも残り僅かなので、そろそろブログも本気出して書いていかなきゃですね(笑) さて、今回はタイトルの通り、今年の漢字についてです。 私の今年の漢字(目標)...