5/14『どんな環境でも生き抜く力』をテーマに、zoomで講演します!
こんにちは!セカダイ校長のMaSaToです! 春も過ぎ、GWも終わり、これから色々とチャレンジしていく新学年の方や、社会人の方々。 もしかして、少し未来に不安を感じていたり、何かをやりたいけど勇気がなかったりとしているこ...
こんにちは!セカダイ校長のMaSaToです! 春も過ぎ、GWも終わり、これから色々とチャレンジしていく新学年の方や、社会人の方々。 もしかして、少し未来に不安を感じていたり、何かをやりたいけど勇気がなかったりとしているこ...
セカダイ1期生の活動が3月で公式には終わった。。。 はずなのに、これまで以上にセカダイの学生と会いまくってるマサトです!笑 そして、先日はセカダイメンターであるOWNDAYSで働いている美紀さんから、OWNDAYS SU...
春の訪れと共に、今回セカダイ1期のメンバーが新しい旅立ちをした。 終わってみると、あっという間だった気がするけど、この7ヶ月間は本当に濃密だった。 セカダイを作ると決めたのは、ちょうど1年前のこと。 2020年秋。 セカ...
今や誰もが知るようになった「人をダメにするソファ」が代名詞のyogiboソファ 初めてそのソファに座ったというより、抱き着いた時は、まさにめちゃくちゃ癒された瞬間だった。 僕が初めてyogiboに出逢ったのは約1年半前。...
福島の旅【後編】 福島の旅の大きなテーマは「農業」 2日目は、朝からカトウファームさんの実際の出荷作業・ネギ抜きなどを体験させていただく。 出荷作業 農家の朝は早いということで、朝7時には宿を出発して、カトウファームへ。...
セカダイは大きく4つのカリキュラムがある。 1.プラグる=様々な生き方をしているメンターの講義 2.シェアる=学生たちがディスカッションテーマを決めて話し合う 3.たびる=日本各地で毎月行うフィールドワーク 4.ブレイク...
僕は生まれてから、自分で肉動物を殺して、肉を食べたことがない。 近所のスーパーに行ったら、当たり前のように「肉」と書いてある赤い塊が並んでいる。 それが元は牛であったこと。豚であったこと。鶏であったこと。 そんなことも想...
「宝くじで100万円当たったら何したい?」 そんな話から始まったこの企画。 「コロナで海外に行けなくなった大学生・若者たちを、100万円で旅に連れていく」 僕はふと、そんなことを話していた。 海外に行けなくても 新しい世...
僕の感覚は、2020年と2021年はあっという間だった。 何をしてたっけ? 何もしてない気がして、振り返ると色々していることにも気づく。 コロナになって福岡でホテル住まいをし始めてから、熊本で豪雨災害があってみんなで災害...
▶︎セカダイ校長ニュース 先日堀北真希さんの妹ななみちゃんがパーソナリティを務めるラジオ「NANAMIのUp Jam」に出演しました! 今回は8月に出場したキックボクシング大会の対戦相手だった清水さんがこの...