異和感

いつも通りの序文

Ahoj!

こんばんは、深夜にみんなのブログに目を通しながら執筆中のかましんです。

早速余談から始まりますが、実はこれまでの回のブログをWordに書き溜めしておりました。しかしながら、PC初期化でデータがほとんどとんでしまいましたとさ。そのため前回は、奇跡的にデータが生き残っていた第2回シェアるの内容だけ遅ればせながら投稿させていただいたわけでございます。自分ですら見返せなくなってしまったわけでございまして、書いてすぐ投稿して公開すればよかったなと後悔しております。まあ人生は航海のようなものですからいろいろありますよね😋

で、前回の内容を改めて見返して、何かしらのパロディ調で書きたくなってしまう癖はいったい何なのだろうかと考えておりました。基本修正しないのですが、あまりに酷かったので少し手直ししました(笑)

前置きが長くなりましたが、今回もよろしくお願いいたします。

第4回プラグる【NPOグローカルセンター・行本沙弥さん】

かっこよさにとらわれないで

たしかに「貿易系」とか言えばかっこよさを感じるのかもしれない。ただ、地域について知ろうとしたとき、貿易が日常生活と密接しているかといえばちょっと距離がありすぎる気がする。

じゃあ何が身近かといえば、スーパーマーケットのような最寄り品を購入するところとか、いわゆる生活必需的なものである。

行本さんがおっしゃられていたことをほぼそのまま書かせていただいたが、我ながらとても実感できると感じる。

自分はまちづくりに興味があるが、地方創生とかどうとか議論する以前に、少なくとも生まれ育ち東京人である自分はまずは地域がどういう特性を有しているかを知る必要がある。地域特性とまで深く掘り下げずとも、地方都市とはどういう性格をもったものかを考える必要があると感じる。そのスタートラインに到達して初めて何かしら提言したりできるのではなかろうか。

これまで塾講師や東京オリンピック関連、ワクチン関連など様々なバイトをしてきた中で、地域の特徴を最も知ることができたバイトは、行本さんがおっしゃっていたようにスーパーマーケットなどの地元に根差した接客業だったと感じる。自分の地元で長く続けても得られるものは正直そう多くはないが(笑)、ただこれを自分の知らない土地である程度の期間続けてみたら十二分なほどにも地域の人びとの暮らしや文化?を学ぶことができるとともに課題にも直面できるかもしれない。そこでの気づきを活かして改善することで彼らに還元できることが望ましいだろう。

やることで気づきを得る

これも沙弥さんがお話されていたことであるが、無意識に上記の話とつながった。

微妙にずれているかもしれないが、何事もやってみないと何もわからない。やれば何かしらはわかるはず。お皿割りの話やおむつ便利説を立証しようとした話など、好奇心から生まれるものだと感じる。おとなから一見すれば、ばかげている話かもしれない。ただ、子供からしたらわからないことであるわけで、好奇心を抱き続けたまま挑戦せずヌル~っと大人になっていくと、今後の人生でもヌル~っと放置してしまう癖がついてしまうのではなかろうか。冒頭の余談で記したが、ブログを書き溜めして放置してデータを消失したことはまさしくその自分の悪い癖の側面が現れた証拠ではなかろうかと実感させられたわけである。一度経験をすることで気づきを得る。学びを得る。そして活かす。これは当たり前のことだと思うが、人間が進化してきた歴史を踏まえても欠かせないことだろう。

違和感

気づきを得るきっかけとしてまずはやることなわけだが、何をやるか考えたときに違和感があるものなのであろう。違和感を覚えるからそれを解消したい、だから何か手を打つ、そして気づきを得る。そういうことか。いまさらながら自分なりに納得した気がする。

まとめ

まとめというか補足駄文だが、「やることで気づきを得る」に関して、自分が小学生くらいの時に聞いた話を紹介する。

北欧のどこの国か忘れたが、幼いころにストーブに手を突っ込まされるという話を聞いたことがある。小さいころに命に関わるレベルの危険なことに手を出す(例えば一時停車中の車の下に潜り込む?とか??)前に、命に別条のない程度の「危険」を学習させるのだとか。純ジャパの自分にはその当時は衝撃的で今でも覚えているのだろうと感じる。ただエビデンスをつけようとしたが、詳細については思い出すことができず、ネットで検索しようにも出てこなかったのですみません。そんな話もあるらしいくらいに思っていただければと思う。

とか書いているうちにふと今思い出した、中学受験の国語の長文問題だったなぁ。SA〇IXという某大手中学受験予備校の問題文だった気がする。

ヌル~っと今回も終わらせようとしましたが、1つ忘れていました。

今回のブログ、どこかで違和感を覚えませんでしたか??

文章がわかりづらいとかそういうのはNGで( ´∀` )

そう、タイトルの漢字が違いますね!

「異」和感ではなく「違」和感ですね。いや誰でも気づくか!!

とかいって投稿しようとしたら本文中に意図しない誤字を発見したわけなのですが(笑)

誤字見つけたら教えてくださーい。

はい、それではまた次回!!

Na shledanou👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です