未来は、夢の美しさを信じている人々のものです。
-エレノア・ルーズベルト-
幸せとは、お金を稼いで、高級な服をまとい、車を買って、家を買う。
人生の装飾品を増やしていくことが、1つの輝かしい時代はいつの間にか置き去りになっている。
・この地球と共に暮らすために。
・世界の人々と共に生きるために。
・それぞれが幸せな人生を送るために。
わたしはいつの間にかそんな願いと共に生きている。
不確実な世界と言われる現代において、多様な幸せ・価値観が尊重され、一人一人が描く夢が未来を創っていく。
過去が創った世界を生きるのではなく、わたしたちが美しいと思う未来を生きたい。
そんな未来を創るために、世界一周大学を創設しました。
みんなで「わたしをつくる。冒険」へと出発しよう。

世界一周大学をつくった想い
世界一周大学 校長MaSaToです。
僕の人生が変わったのは、20歳の頃でした。
サッカーを辞めてから、初めて自分の夢がないことに気がつきました。
大学に入ったものの、サークル活動・アルバイトと今を楽しむことをしていたけど、どこか少し先の未来が気になっていました。
自分の夢や好きなことがないと、何を選んでいいのかわからない。
僕にとってはそれが人生で1番辛いことでした。
大学3年の時に、このままだとどこに就職していいかわからない。何を目指して生きていったらいいのかわからない。
変わるなら、今しかない。
そう思った僕は、やりたいことをノートに書き出しました。
「綺麗な海を見たい。世界中に友達を作りたい。英語を話したい。自分らしく輝きたい。」
僕はたった4つのことを叶えるために、すぐフィジーに留学をしました。
そこからフィジーでまた新しい夢が芽生え、旅をすると、知らない世界があり、新しい出会いがあり、夢を叶えた先には新しい夢があることを知りました。
すると20代で、いつの間にか世界一周100カ国の旅をして、南極でマラソンしたり、TEDxに登壇したり、ずっと旅をしながら夢を叶えていく日々を送るようになりました。
最初の一歩を踏み出した20歳の僕に、今でも感謝しています。
そして、フィジーで出会った「100カ国旅した僕のメンター」がいたからこそ、今の僕があります。
小さな行動が、こんなにも自分を変えてくれるとは思ってもいませんでした。
あの頃の自分が変われたように「誰かの人生が輝く小さな一歩を作る」それが僕の仕事になりました。
この世界一周大学が、誰かの人生を輝かす場所になるように僕も思いっきりチャレンジしていきます!
これから出逢うみんなと、ぜひ一緒に冒険できることを楽しみにしています。
運営
一般社団法人世界一周学校 設立2020年7月7日 代表理事 中村雅人
コンセプト「わたしをつくる冒険」
Vission 誰もが輝くフィールドを見つける旅に出よう
Mission 世界一冒険できる学校をつくる
運営:校長1名。担任3名。インターン9名。用務員1名。合計14名。
校長

世界一周大学 校長MaSaTo
新しい世界へと旅をして、感動と出逢うことが好き。
2年半の世界一周を遂げ、これまで103カ国を旅した冒険家。
サハラマラソン250kmや南極マラソンなど世界の砂漠マラソンも5つ走破。
「世界の正解を突破していくチャレンジ」をテーマに未知なる世界へと旅している。
DREAM:196カ国を旅して友達をつくる
HAPPINESS :仲間と思い出を語る時間
WORK:情熱の火を灯すこと
ナスカ🇵🇪クラス

クラス担任:久保田 啓介
2007年の北欧一人旅を通じ、日本語以外の言葉で生活する新鮮さ、英語でさえ話せないもどかしさから「世界の人々と繋がりたい」欲求に目覚める。以後、約3年に渡るアメリカでの留学を経て、現在60を超える国々に友人がいる。
DREAM:宇宙プロジェクトに携わること
HAPPINESS:相手の笑顔を引き出せたとき、未知が既知になったとき
WORK:一人でも多くの「ありがとう」をもらえるように

矢野 佐和子
自分なんてわからなかった高校時代。とにかく正解が欲しかった。
そんな時セカダイに入って、自分に目覚める!
自分のアートで、自分が発する言葉で、目の前の人を笑顔にしたい。人と人とを繋げる人でありたい。
自分で自分を満たしていく
みんなでみんなを満たしていく
おなかいっぱいの一年にしよーう!
DREAM : 人と人とをつなげる人でありたい
HAPPINESS : おなかいっぱいのとき
WORK : 目の前にいる人を笑顔にする

山口 あかり
なんとなくこのままじゃ嫌で、新しい世界を見たくて、勇気を出して4期に入学!
本当に最高な仲間と経験に溢れた愛と幸せの1年間!!
5期も仲間と一緒に自分を深堀りながら挑戦していきたい!
みんなと最高な空間を作りながら、ありのまま沢山笑っていくよ〜!!!
DREAM:ありのまま、等身大で生きる
HAPPINESS:どうでもいいことでみんなと笑える時
WORK:「今」を大切に、「ひと」を大切に、感謝

吉田 啓剛
ただ、友達に誘われて入ったセカダイずっと野球をしてきた僕からしたら入ることそのものが挑戦だったと今でも思います!
セカダイで、いっぱいの場所、いっぱいの人、いっぱいの言葉と出会えました。そうして、自分は一体何者なのかを人から授かりました!今では大切な仲間が沢山います!
これからは、背中に沢山の味方がいると信じて失敗や未熟さを感じて受け入れながら前向きに生きて楽しい、面白い大人になっていこうと思います!
DREAM:皆んなの身近なヒーローになりたい!
HAPPINESS:愛してる人の側にいるとき。ご飯食べてる瞬間。自分倒したとき。
WORK:身近な人の声を大切に親切に生きる。困ってる人を助けたい。
コロンビア🇨🇴クラス

小野 航
大学院生活中のコロナが落ち着いた2022年に東南アジア旅やアメリカ留学を経て、2023年夏にアフリカ縦断達成。想像できない世界が大好きで、「旅」の面白さにハマり旅人に。帰国後も日本中をぐるぐる旅しながら車で生活するVANLIFEを送る。
実は物理教員という一面も持つ旅する教員。
セカダイ2期生、セカダイ3期インターンを経て、セカダイ4期では担任としての挑戦が始まる。
自分自身も挑戦し続け、人の挑戦にも協力して大きくしていくために全力で人と向き合い続けることを人生のど真ん中に掲げている。
特技は一点倒立と火を噴くこと。
DREAM:30年後に火星に行くこと
HAPPINESS:自分が人生1番楽しくて、周りにいる大事な人たちも最高に幸せなとき
WORK:小さな炎を大きな炎にすること。自分が挑戦し続けること

野呂 梨月
新しい世界を見たい、新しい価値観に出会いたいとの思いからセカダイ4期に入学!
未知へ飛び込むこと、心躍ることが大好き!
これからも自分の心の矢印に従いながら、ワクワクする方へ突っ走り続ける!!!
今年はインターンとして誰かの新しい世界への扉を開きたい!
大冒険の始まりだー!!!
DREAM:愛を他者に、社会に、世界に、還元できる人であること
HAPPINESS:未知に飛び込む時、他者と心で繋がれた時
WORK:大切な人を大切にし続けること、愛を伝え続けること

片山 日葵
初めてのことばかりで刺激的すぎたセカダイ4期!
開拓してきた世界はどれも魅力的で、5期でも開拓しまくるよ〜!
どんな世界に興味がある?
一緒に飛び込んで開拓しよー!
DREAM:つながりあえる世界!
HAPPINESS:寝る・食べる・話す!知らない世界を開拓すること
WORK:全てのご縁を大切にすること

今塩谷 岳
2期連続でインターンとして参戦!SNSでセカダイを知り切磋琢磨できる仲間を見つけられるかもと思い3期に入学を決断。自分のコンプレックスでもあった地域格差による情報格差を解消してくれる存在だと気づきセカダイに夢中なって、気づけば3年目。
今年の個人のテーマは「化ける」、セカダイでは全てのことを楽しむ!!!
DREAM:みんなの目的地となる、視野を広げる存在になる
HAPPINESS:大切な人たちとご飯を食べている時
WORK:その場の幸せ度を爆上げする
ビクトリア🇪🇸クラス

クラス担任:高山 勝
日本かくれんぼ協会代表理事。かくれんぼ世界選手権第9位。遊び心あふれる国民を増やし、日本をかくれんぼ大国にします。
学生時代はヒッチハイクでアメリカを横断。
助けてもらった人々に返せることが少なくて悔しく思う。
道具もお金も場所も選ばない外遊びなら、
異国の地でも楽しい時間を作れると思い、企画や演出を学び今日に至ります。
詳しくはガラパゴスクラスで話しましょう!
DREAM:かくれんぼを通じ、日本人の遊び心を増やす
HAPPINESS:高山と遊んで楽しかったと言ってもらった時
WORK:圧倒的におもしろく前代未聞のイベントを実施し続けること&かくれんぼに客観的な価値を付け足すこと

大瀧 帆夏
中学時代に出会った校長MaSaToに憧れ、セカダイ3,4期に連続参加。
世界一周を目指し、一歩一歩成長中!
誰にも負けないセカダイ愛で、2年間で得たものを繋ぐべく、5期インターンにJoin!
心踊る時間を一緒に過ごそう〜!!!
DREAM:世界100周
HAPPINESS:歌って踊りまくること
WORK:素敵な世界を繋ぐこと

大塚亜由莉
気づいたら旅するように生活をしてるフリーランスプロジェクトマネージャー。
地域/ジャンル問わず、想いのあるプロジェクトに携わる。
災害ボランティアしてたら、セカダイ生に囲まれてた!
そして4期入学。
わくわくしていたい!
子供のような大人でいたい!
何より、生きていることを全力で感じていたい!
最初の一歩を踏み出すあなたの二歩目を一緒に歩む人として、5期インターン生としてJoin。
きっと大丈夫!なんとかなるし、たのしくなる!
DREAM:ときめきに生きる!
HAPPINESS:新しい世界に飛び込むこと
WORK:いつもご機嫌でいること

前元盾哉
今まで味わったことないくらいの感動とこれまでの人生で想像もしなかった経験とあれ?なんこれ?って時々思う超無駄な時間を全力で楽しんでいきたいと思ってます!!
共に成長して!挑戦して!喧嘩して!泣いて!笑って!なにが起こるのか!これからどんな出会いがあるのか!どんなチームになっていくのか!楽しみなこと盛りだくさん過ぎてヤバい!!🔥🔥🤯🤯
みんなで楽しい未来に向かって進んでいくぞ〜!😎
DREAM:ゲストハウスでみんなの架け橋になる
HAPPINESS:周りの人を笑顔にすること
WORK:みんなを全力で盛り上げていくこと、誰かの失敗を大した事なかったと思わせるくらいの大きな失敗をしちゃうこと
応援し合えるコミュニティ

日本では子どもに「人に迷惑をかけることはしてはいけない」と教えることが多いと思います。
「何事においても周りへの配慮を欠かさないこと」が、日本人にとっては1つの美徳。
ただ、インドという国には、こんな言葉があります。
「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」
迷惑をかけちゃいけないと思うと、人との距離が遠くなり、心も許せなくなってしまう。
だけど、「自分の幸せも、誰かの幸せも、繋がっている」僕はそう感じています。
旅を通して、世界中の方に助けてもらい、仲良くなり、この世界中がHOMEのように感じるようになりました。
それぞれが輝く役割を持ち、みんなで助け合いながら生きていく。
世界一周大学は、卒業していく学生のみんなも含めて、そんなコミュニティでありたいと思っています。
(下の写真は、2020年熊本で起こった豪雨災害のボランティアへ参加した学生たち)
