2泊3日車中泊で新潟にスノボートリップに行き、全身筋肉痛で動けない者です。
今回はこーだいが考えてくれたテーマで書いていきます!
なににしようか迷ったのですが、セカダイメンバーに結構日本酒好きが多いのでこのテーマにしてみました!!!!
ただ1本に絞れないので何本か紹介します!!


目次
1本目 天涼

天涼は岐阜県下呂温泉の地酒で天領酒造が作っている夏限定商品です。
この日本酒は今まで僕が飲んだ日本酒の中で1番うまいです!!
このお酒は岐阜県知事賞をもらってます。
淡麗辛口で、後味に全くアルコールの感じが残らずにすっと喉を通ります。しっかりとお米の甘味も感じることができ、日本酒が苦手な人にもおすすめな1本です。
アルコール自体も14%と少し低めなので飲みやすいです。冷やすことでさらに飲み口がスッキリします。
お米は飛騨産の「ひだほまれ」
夏に七輪で魚を焼いて飲みたいお酒です。
とにかくうまいので気になる方はネットで買ってみてください!
https://www.tenryou.co.jp/product-list/2
2本目 越後の甘口

新潟県の越後酒造が作っている越後の甘口
このお酒の特徴は日本酒度が-10ってことです!!
日本酒度は辛口、甘口の指標で、-にいくほど甘口、+にいくほど辛口となります。
これはあくまで基準で酒蔵ごとにも変わったりするのですが、基本的には-5から+5で表されることが多いです。この越後の甘口は-10となっており、とても甘みが強くて美味しいです。さらに後味も割とスッキリしていて飲みやすいです!(天涼ほどではない)
3本目 越後鶴亀

新潟県の越後亀鶴で製造されている日本酒でとても特徴的なのがワイン酵母が入っており、赤ワインに似た味わいがあります。しかし、赤ワインよりはスッキリしていて飲みやすく日本酒の甘味もあるので美味しいです! ワインは好きだけど日本酒はあんまりっていう人にとてもおすすめな1本です!
https://www.echigotsurukame.com/%E5%95%86%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B
赤より白ワインの方が好きって人にはこんなのもあります! これは兵庫県の名城酒造のお酒です

4本目 宗正 純米吟醸-15

最後に紹介するのは佐賀県の宗正酒造の純米吟醸-15です!!
これはドンキホーテで購入できます!!! 入手のしやすさと美味さから自分はよくこれを飲みます。
うまい日本酒を家で定期的に飲みたいなって人はぜひこれを試してみてほしい!!!
まとめ
日本酒は美味い
個人的に飲み方のおすすめは酒好きな友達と集まって冷やした日本酒をひのきのおちょこで飲む
つまみは日本酒によっても合うものが変わりますが、僕はお刺身か、たらたらしてんじゃねーよか、貝ひもをアテにしてます!
コメントを残す