ベストオブミュージック2021🌍

SUPER BEAVER
閃光

THE FIRST TAKEというのがあるのを友達に教えてもらい、たまたま聞いたSUPER BEAVERの「人として」という曲。
そこからSUPER BEAVERの色々な曲を聴いていたら「閃光」という曲を見つけた。

もちろん曲も良いが、歌詞がその時の自分に直球で刺さった。

「あっという間に終わってしまう。
 10代も
 20代も
 10年も
 20年も
 人生も

 今やりたいと思うことは
 今しかできないこと

 今は今にしかない」

リスクが小さいやりたいことはやった。

友達と旅に行った。
海も山も川も行った。
友達と河川敷でBBQ、焼き芋、じゃがバター。
無人島で3泊4日した。
サーフィンもスノボーもした。
沢山映画も見た。
綺麗な夜景も見に行った。
友達の家でお酒を飲んだ。
フットサルもサッカーもした。
動画編集、撮影もした。
カラオケもボーリングもスポッチャも行った。

行きたいところ、やりたいことは沢山やったつもりでいるけど何故か物足りなかった

けど全部やってみて思ったのは、
「海外に行きたい」

けどなぜか行動できなくて(リスクにビビっていた)

そんな時に「閃光」に出会った

当時19歳だった自分は、
「10代も20代も人生もあっという間に終わってしまう」
という歌詞を聴いて、心に響きまくって、焦りに焦りまくっていた。
それと同時に「行動しないと!」という使命感も湧いてきて、

それが「世界一周大学」に入ったきっかけになっていると思う。

そして「リスクをとらない方がリスク」というのも学んだ。

世界一周大学に入るのも、
1か月1人で旅するのも、
初めてたびるに行った時も、

全部リスクをとっているけど
全部自分を変えるきっかけになっていて
そのリスクをとった行動がないと今の自分はいない
そして今の自分が良いのか悪いのかわからないけど、自分は今の自分を気に入っている笑笑

だからリスクをとらないほうがリスクというのはわかる。

これからもリスクにビビりながら少しずつ前に進んで行く気がする。

歌ではなく、リスクの話になってしまった笑笑笑笑笑笑笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です